

- 「油がガス台の上にポタポタ垂れてくる…」
- 「換気・油煙の吸い込みが悪い…」
- 「客席や床まで油が飛び、店内が油臭くベトベト…」
- 「ダクトから油が垂れ移り、隣の建物から苦情が…」
- 「ダクト内がとんでもなく汚れているようだ…」
あなたのお店だけではありません。
ほとんどのお店がこうした悩みを抱えているにもかかわらず
相談する機会が無く、放置している場合が少なくありません。

このチェックリストを今すぐPDFで印刷する [PDF/36KB] 






まるで、新店舗に引っ越したような気持ちよさで、清潔な空気の中、仕事がはかどります。
そして ― もちろん、それはお客様にも伝わります。




ルメルシマン オカモト 東京・南青山 オーナーシェフ 岡本様
「オピニオンさんがダクトの「吸い込みが悪い」と指摘してくれた」
最初の商談の時、単にグリスフィルターの説明や金額を提示するだけではなく、排気ダクトの調査をしてくれ、「吸い込みが悪い」ということを教えてくれたのがきっかけとなりました。私たちは何の疑問も持たずに働いていたのです。しかし松本さん(弊社営業スタッフ)に言われてみると、ダクトの周りに置いてある食器や壁が、確かに油で汚れていることに気づきました。
「排気不良が大きく改善。他業者からの切り替えを決めました。」
グリスフィルターのサンプルをしている間に、オピニオンさんはフィルター周りから屋上にある排気ファンの状態まで見てくれて、排気不良の原因を特定してくれました。すぐに店舗施工会社さんにお願いして修理してもらうよう手配すると、排気が良くなったのです。当時レンタル契約をしていた業者からは、「排気が悪い」という案内はなく、ただ定期的に来てはフィルターを交換しているだけだったので、オピニオンさんへ切り替えを決めました。
「厨房環境が改善し快適に。そして行き届いたメンテナンスで安心。」
オピニオンさんはフィルター交換だけではなく、吸い込み口の風速測定を定期的にしてくれます。吸い込みが悪くなっていないか、調査・確認をしてくれるので、常に質の高い排気環境が維持できている、という安心感があります。契約後、また排気が徐々に低下したのですが、排気ファンのメンテナンスもしてくれたので吸い込みが戻りました。排気ダクトについて、すべて任せられる信頼感があります。


武ちゃん 東京・銀座 焼き担当 岩佐様
「問題が解消される、ということがポイントになりました。」
導入しようと思ったのは、グリスフィルターを洗う手間を軽減できるということですね。うちの店、焼鳥屋じゃないですか。炭を使うのですごく汚れるのですよ。コの字のカウンター席でお客様から焼き台が丸見えなので、とくに掃除には意識しておりました。フード清掃に併せてバッフルフィルターを拭くような感じで掃除をしていましたが、手袋が切れやすかったので困っていました。その問題が解消されるということがポイントになりました。
「フィルターの性能の違いを実感。」
松本さん(弊社営業スタッフ)からサンプルを勧められて試してみたのですが、グリスフィルターの性能の違いを実感しましたね。炭、油がグリスフィルターの裏面に抜けることがなく、きれいでした。除去性能が高いのに、吸い込みが落ちない。これは不思議な感覚でした。現在月2回交換で契約していますが、元々手洗いで洗っていたグリスフィルターは頻繁に洗っていました。そうしないと、詰まって吸い込みが悪くなってしまったからです。オピニオンさんのグリスフィルターは手間が軽減できて、性能が良い。排気周りの不備は火災につながる心配もありましたので、導入に迷いがなくなりました。
「とにかく楽。そして吸い込みの良し悪しが目で見えて安心。」
導入後はとにかく楽になりました。フード清掃は継続していますが、これは平らなので時間はかかりません。今までのグリスフィルターは凹凸があって掃除の時間が掛かりましたので、この時間が短縮されました。年に2回、ダクト管の途中の点検口から油を掻き出す清掃をしていますが、油の量が減ったと思います。除去清掃の手間の違いを実感しました。またメンテナンススタッフの方が、グリスフィルターの交換の時に、吸い込みの状況を教えてくれるのが良いですね。焼鳥屋は煙が多く出るので、店内が煙でモクモクになったら大変です。私たちは毎日お店にいるので吸い込みの良し悪しは感覚でしか判りません。風速機で測ってくれて数字で教えてくれるので安心です。


タイ国専門食堂 東京・芝公園 オーナー 野中様
「排気が良くなく床はベタつく。あきらめていたときにオピニオンさんが―。」
もともと某大手業者のグリスフィルターを使っていましたが、排気が良くなく床はベタつく、どうしようもないものかとあきらめかけていました。そんなとき、オピニオンの営業の方より、これは「厨房環境」に問題がある、という指摘と説明を聞いたのです。さらに、質の良いグリスフィルターを使うことが排気ダクトを守ること、さらに、排気周りには、行うべき「適切なメンテナンス」があることも知りました。おまけに、厨房環境に応じて月額コストを抑えることができる、という提案もしてくれ、これには驚きました。
「『これやります!』頼もしいほど一生懸命なメンテナンススタッフ。」
最初はお試しのサンプルを導入してみました。オピニオンさんでは当たり前のことなのかもしれませんが、メンテナンスの方がグリスフィルターの吸い込み口の風速を測定してくれたり、フィルター周辺の油詰まりをチェックしてくれたり、さらには油を拭き取り掃除までしてくれる。これは頼もしいと思いました。こんな風に一生懸命にやってくれると、ついこちらもメンテナンスに協力したくなるんです。フィルターの交換に来てくれたときには、すぐにスタッフの方がメンテナンス作業をしやすいように鍋を移動しています。
「快適な店内に変えてくれる、オピニオンさんからの知識やノウハウ。」
オピニオンさんに「厨房環境」に関する知識やノウハウを教えてもらい、その重要さを認識しました。そしてその知識をもとに施工業者さんへ相談をもちかけ、排気周りをより充実させるため厨房の改装を行いました。結果、排気漏れも床のベタつきもなくなり、お客様にとってはもちろんのこと、店のスタッフにとっても快適な店内となりました。私たちが気づいていないことまでも指摘してくれ、また率先して「これやりますよ!」と言っていただけるのは嬉しいことです。帽子をかぶったメンテナンススタッフの姿を見ながら、「しっかりしてるな~」と感心しています。


バードランド(ミシュラン一つ星店)東京・銀座 店主 和田様
「オピニオンのフィルターは以前使っていた最高レベルのフィルターのさらに上をいくものです。吸い込みの性能が高い上に、除去具合も申し分なく、かつ目詰まりしにくい。高い吸い込み性能は、炭を安定した温度に保つので、焼き上がりに大きく影響を及ぼすのです。」


南国酒家 羽田空港第2ターミナル チーフ 林様
メンテナンスをしなくてよくなり、調理・サービスに専念できるようなりました。中華料理のため、当初は1ヶ月もフィルターの性能は持続しないのではないかと思っていましたが、排気は全く問題なし!6年間利用していますが、ダクトもさほど汚れていないようです。


ピッコログランデ 東京・麻布 シェフ 松倉様
従来使っていたフィルターの耐久性に問題があり、オピニオンのフィルターに切り替えました。メンテナンス時の現場情報が営業側に即日伝わっているようで、今までの業者さんに無かった、迅速かつ的確な対応です。


目黒雅叙園 東京・目黒 総料理長 近藤様
フィルター導入後は厨房環境の改善に加え、総合的なコスト削減も達成できました。オピニオンさんは単にフィルターを交換するだけではなく、現場の私たちが見落としがちな厨房排気設備の状況を都度チェックし、その報告をしっかりしてくれます。この優れたメンテナンスシステムに安心してお任せしています。


銀座天龍 東京・銀座 梶原様
以前のフィルターは、耐久性に問題があったり、壊れたフィルターの弁償をさせられたりと随分不快な思いをさせられました。オピニオンのフィルター導入後はコスト削減も達成。私たちの店は中華料理のため、チャンバー内部に油が溜まることが多いのですが、それらをフィルター交換時に除去・改善してくれるため、手間いらずで本当に助かっています。

上場外食チェーン、有名駅ビル、有名百貨店からミシュランお墨付きのお店、個人経営のお店まで、こんなにも多くのお店のオーナー様や管理責任者の方々は、どうして数あるレンタルグリスフィルターの中からオピニオン社を選んでくださったのでしょうか。


グリスフィルターの定期的な洗浄と、フィルターまわりのメンテナンスをプロ(オピニオン社)に任せることで、時間や経費を大幅に節約することができます。

今お使いのフィルターは外し、油煙をぐんぐん吸い上げる高性能フィルターをレンタルするしくみです。
このため「レンタルグリスフィルター」と呼びます。


定期的にプロのメンテナンス・スタッフが、油で汚れたフィルターを回収し、ピカピカの新しいフィルターに交換に伺います。


あなたのお店の業態や厨房環境に応じ、最適な交換時期をご提案いたします。多くのフィルター業者は、どんなお店でも月に1回交換とするところがほとんどですが、交換時期をきめ細かく設定することで、経費を大きく削減することができます。業態や厨房環境に応じ最適な交換頻度をご提案できるのは、フィルター専門オピニオン社ならではのサービスです。

交換に伺うプロ・スタッフは、ただ機械的にフィルターを交換するだけではなく、訪問ごとに必ず排気まわりをチェックし、安全性と快適性を維持・管理します。


オピニオンでは独自のメンテナンス項目を設けており、もっともトラブルの多い排気まわりに異常があった場合、いち早くお店の責任者に知らせ、必要に応じて改善提案ができる体制を整えています。もちろん何かお困りのことがあればどんな些細なことでも、あるいは大掛かりなご相談でも、いつでも気兼ねなくプロ・スタッフに聞いていただけます。



※1枚3,000円~2,500円程度。枚数とメンテナンス内容により異なります。

導入にあたってもっとも心配されるのは、
という点だと思います。
どうやら良さそうだけれども、その良さを「数字や具体的なデータ」でご確認頂きたい、というご要望に応じ、お店に応じご検討用の資料をご用意致します。
導入にあたっては、1ヶ月間の無料レンタル期間を設けています。ご納得頂けなければ1ヵ月後その旨お伝えください。契約義務は一切ございません。



「フィルターなんてどれも一緒なんでしょ?」よく経営者の方から言われます。例えばでは「料理なんてどの店も一緒なんでしょ?」という質問にあなたならどうお答えになるでしょうか。フィルターもその答えと一緒であると私たちは考えています。

そしてこの「大きな差」は「今」知っておかないと、大変なコストとなって将来あなたや、あなたのお店に、そしてお店のお客様に跳ね返ってくる可能性があるのです。そうならぬよう、オピニオン社はグリスフィルター専門会社として、フィルターを導入する際の視点を、あえて中立的な視点を交えてお話しておかなければならないと考えました。
フィルターは厨房の排気系統の命とも言える部分です。店舗管理責任者として、選択ミスが許されない部分でもあるのです。


フィルターの枠ははずれ、目詰まりが激しく、ボロボロ。いつ壊れて頭の上に落下してきてもおかしくないほどでした。もはやフィルターの役目を果たしておらず、よってダクト内も気絶しそうなほど汚れていました。

油煙の吸い上げが悪いため、厨房の油垂れが収まらず、客席・フロアも油でベトベトのまま。なんのためにレンタルグリスフィルターにしたのか分からなかった。

フィルターの性能が悪かったのか、すぐにフィルターが油まみれになってしまい、交換頻度が上がりかえって費用がかさんだ。

フィルターがしっかり油をキャッチせず油がダクト側へ流れ、ダクトの汚れるのが早く、しかも汚れがひどくなったようだ。ダクト・排気ファンの写真を見たときには、びっくりして倒れる位汚れていて本当にショックだった。


前の業者には泣かされました。フィルターの耐久性が低い上に、壊れたフィルターの部品を弁償させられたんです。

以前のレンタルフィルター業者は、ただ交換に来るだけで、相談しても全然話を聞いてくれなかった。



あなたのお店の悩みに耳を傾け、まずは問題点を明らかにします。

今お使いのフィルターと、他社製のあらゆるフィルター、そしてオピニオンのフィルターの違いを客観的なデータをもとに中立的立場でご説明いたします。

それをもとに、現在あなたのお店が抱えている問題が、どのように解決されるのかをご提案致します。

オピニオンのフィルターの導入により、どれだけコスト削減でき、どのようなメリットがあるのかを詳細にお伝えします。

導入にあたっては1ヶ月間の無料お試し期間を設け、実際にフィルターの性能と効果、メンテナンススタッフのサービス内容も体験頂き、ご納得いただいた上で導入頂けます。

もちろん、ご納得頂けなかった場合には遠慮なくお断りいただけます。他社との比較もどんどんされてください。

導入後も、あなたのお店の厨房状況をしっかり把握し、交換作業だけではなく「6つ」※のオピニオン独自のメンテナンスを行います。

さらに、厨房の安全性を揺るがす緊急事態が無いかどうかを交換作業ごとにチェックし、「5つ」のオピニオン独自の対処を行います。

以上を通し、オピニオンは排気系統のプロフェッショナルであり続け、安全面や衛生面のチェックやアドバイスを継続的に行い、経営者や従業員の方の悩みを解決できるパートナーであり続けたいと思っています。


項目 |
既存バッフル 使用の場合 |
ECOウェーブ 使用の場合 |
差額 |
諸条件(備考) |
洗浄に関する人件費 |
1,000円×2人×2H×10日=40,000円 |
不要 |
▲40,000円 |
バッフルフィルターを、3日毎に洗浄した場合。 |
洗剤費用 |
3,000円 |
不要 |
▲3,000円 |
|
水道代 |
3,000円 |
不要 |
▲3,000円 |
|
フィルターレンタル費用 |
不要 |
51,900円 |
51,900円 |
交換作業費・洗浄費含む。 |
ダクト清掃費用 |
597,000円÷12ヶ月=49,750円 |
597,000円÷30ヶ月=19,900円 |
▲29,850円 |
ダクト清掃1回あたりを月額コストに算出しております。※ |
合計(月間コスト) |
40,000円+3,000円+49,750円=95,750円 |
51,900+19,900円=71,800円 |
▲23,950円 |
月額23,950円の削減になります。 |
合計(年間コスト) |
95,750円×12ヶ月=114,9000 |
71,800円×12ヶ月=861,600円 |
▲287,400円 |
年額287,400円の削減になります。 |

項目 |
既存バッフル 使用の場合 |
ECOウェーブ 使用の場合 |
差額 |
諸条件(備考) |
洗浄に関する人件費 |
1,000円×1人×1H×4日=4,000円 |
不要 |
▲4,000円 |
|
洗剤費用 |
ハイパークリーナー(1本2,500円)4本使用=10,000円 カセイソーダ(1個400円)10個使用=4,000円 |
不要 |
▲14,000円 |
|
水道代 |
1,000円 |
不要 |
▲1,000円 |
|
合計(月間コスト) |
19,000円 |
6枚設置=13,800円 |
▲5,200円 |
月額5,200円の削減になります。 |
合計(年間コスト) |
19,000円×12ヶ月=228,000円 |
13,800円×12ヶ月=165,600円 |
▲62,400円 |
年額62,400円の削減になります。 |